2018


Funny Screech
この曲はHARDCORE TANO*C様のC94新譜「HARDCORE SYNDROME 12」にて参加させて頂いた楽曲です。 アラビア風の民族曲とハードスタイルを融合させました。
HARDCORE SYNDROMEシリーズは私が高校生だった頃からリスナーとしてずっと聴いていたシリーズだったので、お声が掛かった時は心の底から嬉しかったです。非常に感慨深いものがありました。
この楽曲は途中でBPMが150から128に落ちるのが特徴的です。DJでも使いやすい曲だと思いますので、是非沢山使用して頂けると嬉しいです。

You Are the Miserable (Laur Remix)
この曲はC.H.S様のC94新譜「See you Again, HOLLOWood」にて参加させて頂いた楽曲です。
You Are the Miserableは音楽ゲーム「Lanota」「グルーヴコースター」に収録されているt+pazliteさんの楽曲であり、私自身も元から存じていた曲でもあったので精一敬意と感謝を込めながら制作しました。
t+pazoliteさんからシンフォニック+ハードコアという感じの曲を制作して欲しいというリクエストを最初に言われたため、所々シンフォニックな要素を入れつつ、原曲とは違った形で原曲のフレーズを各所で使いつつ僕の要素が沢山詰まっているような曲に仕上がりました。

Blasphemia
この曲は瓶底眼鏡女子同盟様のC94新譜「戴天ミソロジア」にて参加させて頂いた楽曲です。「冒涜」をイメージして制作しました。神聖で綺麗な物を全否定するドスグロい何かが迫ってくるような、そういった曲です。なので楽曲はオーケストラやハープシコードが綺麗でシリアスな雰囲気を出し、トレーラーミュージックやRawstyleで禍々しい何かを表現する内容となっています。

Automaton
この曲はFREAKIN WORKS様のC94新譜「Frenchcore Stickout」にて参加させて頂いた楽曲です。 ひと昔前の自分の曲を今の技術で製作したらどうなるかなという意図でこの曲は製作されました。 以前出したDustvoxxさんとのスプリットアルバム「Polydrum-Mechanics」に収録されているような曲群を意図的にリスペクトしています。 余談ですがFrenchcore Stickoutのジャケット滅茶苦茶好きです。Jugem-Tさんのセンス本当に好きです。

Danger Zone
この曲はCYCLICK CONTROL様の2018秋M3新譜「New Invoke Vol.2」にて参加させて頂いた楽曲です。全曲BPM150統一のベースミュージックがコンセプトの即戦力クラブミュージックが詰まったアルバムです。
自分の曲は動物の声やジャングル感のある音を沢山詰めたJungle Terrorに少しだけRawstyleを混ぜた曲となっています。
Jungle Terror初めて作りましたが作っていて滅茶苦茶楽しかったので何か機会があれば今後も作っていこうと思います。

Terminal Missa
この曲はPsycho Filth Records様の2018秋M3新譜「1000 OVER!!」にて参加させて頂いた楽曲です。全曲BPM1000超えのエクストラトーンという破壊力しかないアルバムです。
自分の曲はBPM1760という頭のおかしいBPMになりました。自分が作った曲の中で一番速いです。 BPM1760のビートの上に乗ったオーケストラサウンドを是非お楽しみください。

Extraordinary Magic
この曲はMEGAREX様の2018秋M3新譜「NEURO JOURNEY」にて参加させて頂いた楽曲です。
冒険感のある民俗調の楽曲とNeurofunkを融合させるのがコンセプトという、類を見ないコンセプトのコンピレーションです。中々この2つを共存させる事は難しく、作るのに苦労しました。
私のこの曲は1曲を通して冒険してるような感覚を感じ取れるように制作しました。

Party People
この曲はPsycho Filth RecordsのC95新譜「THE PSYCHO BLAST Vol.3」にて参加させて頂いた楽曲です。 SpeedcoreにFuture Bass、Drumstep、Chiptune、Orchestraを融合させた曲です。 某先輩みたいなスピードコアを作りたい!と思って制作したら、かなり某先輩みたいなカオスさを持ったスピードコアを作る事に成功しました。 これだけの要素を一曲の内に聴けるものはそうそう無いと思います。